このブログは海外のVPSを利用しているんだけど、タイムゾーンがサーバーのある地域(私の場合はアメリカ)になってしまっているわけで、少しハマる人がいるかもしれないので一応書いておきます。
まずはsystem-config-dateというユーザーがシステムの日付などを設定できるようにするパッケージが必要です。
NYNOCは入ってませんのでインストール。
yum install system-config-date
そうするとtimeconfigコマンドが使えるようになりますので、
/usr/sbin/timeconfig
んで設定画面が出ますので Asia/Tokyoを選択。
めでたくサーバーの時間は日本時間になりました。
ここで、ありがちなのがNTPで設定しようとすると、VPSであるOpenVZやXenは使用出来ないようになっているので
ntpdate ntp.nc.u-tokyo.ac.jp
Can’t adjust the time of day: Operation not permitted
と怒られます。気をつけましょう。
#iwakin